
『sukasuka-kids』とは、一般社団法人sukasuka-ippoが運営するインクルーシブ学童です。 2018年4月に横須賀市久里浜商店街内にOPENしました。
目指すのはインクルーシブな学童
障害のある子もない子も一緒に学ぶ『インクルーシブ教育』の考え方を大切に、『sukasuka-kids』ではひとりひとりが自分らしく、のびのびと過ごせる環境作りを目指しています。
『sukasuka-kids』ってこんなところ!
遊び-play-

既成のおもちゃはあまり使わず、『いろんな素材で工夫をして遊ぶ』をテーマに部屋全体を使ってダイナミックに新聞遊びをしたり、段ボールや折り紙でいろんなものを作ったり…。子どもたちの自由な発想を大切にしながら、スタッフも一緒に遊んでいます。
こども-children-

kidsに通う子どもたちは学校も学年もバラバラ。障害のある子もない子も一緒になって遊びます。時にはぶつかることもあるけれど、『この子はこんな子!』と子どもたちなりに受け止め、考え接している姿が見られます。
ケア-teamwork-

kidsの中には、てんかん発作や特別なケアが必要なお子さんもいます。入所前に保護者の方から聞き取り、スタッフ全員が情報を共有することで、慌てることなく対応できるようにしています。
お迎え-pick up-

ひとりでsukasuka-kidsまで来ることが難しい障害を持つお子さんの送迎。それが仕事を持つ障害児の保護者にとっては切実な問題でした。sukasuka-kidsでは、障害のあるお子さんの場合、学区内の小学校など近いところは歩いて、学区外や遠いところは車を使ってのお迎えに対応します。
地域-community-

公園などの外遊びのほか、商店街をお散歩したりお買いもの体験の機会もたくさん!八百屋さんやお魚屋さんなど、大型スーパーでは見られない風景がそこにはあります。商店街のイベントには子どもたちと積極的に参加、地域の人たちとの交流を楽しんでいます。
おやつ-meals-

おやつはしっかりとお腹にたまる軽食をスタッフがひと手間加えてご用意。時には子どもたちにリクエストを聞いたり、商店街でお買いもの体験をしたり。嚥下障害のあるお子さんには喉に詰まりにくいものを選ぶなどそれぞれに合った配慮をしています。
視察・発信
-review&message-
『sukasuka-kids』では多くの方にインクルーシブ学童を知っていただくために視察を積極的に受け入れています。また、障害のある子もない子もともに過ごす日々の活動の様子をサイトで公開発信しています。
ボランティア
-volunteer-
sukasuka-kidsでは年間を通してボランティア(支援員や学生)の受け入れを、子どもたちの保育のお手伝いという目的だけではなく、一人でも多くの方にインクルーシブ学童『sukasuka-kids』の理解者を増やしたいという思いでお願いしています。たくさんのボランティアさんの参加をお待ちしております。
『sukasuka-kids』基本情報

定員
34名
時間
平日 12:00-18:00(延長19:00まで)
土曜日 8:00-18:00(延長19:00まで)
※学校のない平日は8:00-18:00
※学校行事等の振替休日もご相談ください。
※長期休暇の短期利用についても対応いたします。
※放課後等デイサービスとの併用も歓迎いたします。
所在地
横須賀市久里浜4-14-6
久里浜商店街内
TEL:070-4446-3118
E-mail:sukasukakids@yahoo.co.jp
運営
一般社団法人sukasuka-ippo
TEL: 046-876-6479
E-mail: sukasukaippo@yahoo.co.jp